はてな健康チャンネル

健康に関する情報発信しています!

鍼灸師は知っている!感情の安定が健康に影響を及ぼす理由!

感情が体の体調にも影響をもたらす!

 

普通はなかなか理解できません!

 

しかし、東洋医学では五官の感覚は情志(感情みたいなものです)外界を

連絡する橋とされています!

 

感情や目や耳から入ってくる物に五官が刺激され適度だと特に問題ないが

過度になり過ぎると体に悪影響を及ぼします!

 

『体に及ぼす悪影響の例』

 

   『喜=気が緩むと言われている』

   症状 適度だと気が巡り血液の循環も良くなるが

      過剰だと不眠や不安感

 

   『怒=気が逆上する』

   症状 脇腹の痛み 頭痛 げっぷ 嘔吐

 

   『憂=気が停滞』

   『思=気が鬱結』

   症状 ため息 胃もたれ 独り言

      足腰の痛み 

 

   『悲=気が消える』

   症状 精神不振 思い詰める 食欲がない

      消化不良

   

   『恐=気が下がる』

   症状 全身が震える 目がかすむ

      優柔不断

 

   『驚=気が乱れる』

   症状 一的な驚きはすぐに回復

      長期的 よる驚いて目が覚める 突然の失神

      小児は刺激に弱いのですぐに驚く

 

ここにあげたのはほんの一例に過ぎません、感情が体にも影響を及ぼす事

が分かっていただければ幸いです!

 

毎日の生活で波があるのは当たり前ですが少し感情にも目を向けてみるの

も良いかもしれません!

 

やっぱり心と体が健康でなければダメですね!

瞑想や運動、食事など自分にあった健康を目指しましょう!

 

     

 

 

 

 

 

 

紹介します!高い化粧水を塗るより天然の液で健康と美容の両方を手に入れる方法!

 

肌を潤す液知っていますか?

 

化粧水や乳液など肌を潤す方法はあると思いますが実は

外からお金をかけて潤すより中から潤った方が経済的に

も健康的に考えても良いんです!

 

 

東洋医学では体で生成される潤いの液の事を津液といいます!

 

津液とは唾液・胃液・涙・汗など肌や髪の毛など目に見える所

はもちろん骨髄や関節の中など見えないところまで潤している

のです!

 

津液が充実している人の特徴は、肌や髪の毛に艶があり汗が

適度に出て関節の動きもしっかりしている!

簡単に言うとこんなイメージです!

 

最強の天然液なのです!

どうやって作られるのか気になりますよね?

 

食べ物を吸収する際に液と固形物を分けられて不要な物は尿や

便として必要なものは体のエネルギーとや津液として体の中を

巡り潤いと関節の潤滑剤の役割を果たしているのです!

 

なので1番重要なのが食生活です、どんな食生活を送るかで

肌や髪の艶などが決まると言っても間違い無いんです!

 

○夜遅くからの暴飲暴食していませんか?

 

○ファストフードを食べすぎていませんか?

 

○野菜を食べていますか?

 

現代の食生活では誘惑が多過ぎてなかなか難しいですね!

 

肌に化粧水を塗る感覚でたまには野菜など良い食事をとる水も定期的

とるなどして胃腸の負担を軽減できれば肌にも潤いが期待できます!

 

もちろん運動や睡眠も大切です!

 

運動でいらない液を外に排出して睡眠で紫外線や排気ガスなどで

傷ついた肌を修復しましょう!

 

皆さんも自分にあった健康を目指しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手足の冷えが気になりませんか?手軽に改善できる方法教えます!

血液の循環が大事だよって言われたことありませんか?

特に痛みや冷えがある時などは血液の循環が大事だと良く耳にします!

 

なぜ大事なのかわかりますか?

 

簡単に言うと、状態の良い血液を全身に回し悪くなった血液を

また綺麗にして全身に回す、これを常に繰り返している!

 

循環の仕組み

 

心臓のポンプ作用を使い全身に状態の良い血液(酸素や栄養を豊富に含む)を

循環させる!

    

      心 臓

       ↓   

      大動脈

       ↓

      動 脈

       ↓

      細動脈

       ↓

     毛細 血管

 

全身に酸素や栄養を循環させ悪い状態の血液(二酸化炭素を含む)を毛細血管で

静脈に移し、心臓へ戻す!

 

     

     毛細 血管

       ↓

      細静脈

       ↓

      静 脈

       ↓

      大静脈

       ↓→→→肺

       ↓←←←肺

      心 臓

 

肺で外からの酸素と体の二酸化炭素を交換して良い状態の血液を

心臓へ戻す!

 

これが常に循環していば健康状態だが様々な原因で流れが悪くなる

そうすると冷えや痛みなど体のトラブルが起こる、痛みなどがある

と体を動かすのが嫌になり余計循環が悪くなる!

 

そうなる前に普段から運動や体を温めるなどケアが必要になってくる

湯船に入るやマッサージを受けるなどやってみましょう!

 

今やらないと痛くなってからでは遅いですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知っていましたか?手軽に夏バテ予防方法!

お灸の秘められた効果!

 

お灸を体験したことありますか?

昔のお灸はとても熱く、わざと火傷をさせて治療などをしていました

 

昔は悪いことをすると、『やーちゅう(お灸)するよ』と言われませんでしたか?

なんだか罰ゲームみたいな感覚ですが!

 

実は、お灸の効果はすごいのです!

 

鎮痛効果や冷えの改善などいろいろな健康の効果が期待できるだけじゃなく、

今では『お灸女子や美容お灸』など健康と美の両方にアプローチできる素晴しい

治療なのです!

 

お灸にもたくさんの種類があり

 

    直接灸 (直接体にお灸を置いて温める)

 

    間接灸 (生姜やにんにくなどの上にお灸を置いて温める)

 

    温鍼灸 (鍼を刺してその上にお灸を乗せて温める)

 

    電子温灸器や薬物灸など他にもたくさんあります!

 

お灸の効果は

 

   冷えからくる痛みやむくみなどの改善効果が期待できます、女性は基本的

   には男性に比べると筋肉が少なく普段からむくみや冷える事が多いです!

   特にこれから熱くなるとクーラーや冷たい飲み物など、知らず知らずに

   体が冷えています!

 

   そこで普段から定期的にお灸をして健康予防や免疫力アップなどを心

   がけましょう!

  

   お灸の匂い嫌だと思うかもしれませんが、実はその匂いにもリラックス効果

   があるんです、どうしても嫌な人は煙の少ないお灸や花の香りがするお灸など

   を試して下さい!

 

1番手軽なのがせんねん灸です今は薬局でも販売されており誰でも簡単に試せます!

 

『お灸が準備できたら試して欲しいツボ3選』

 

  ○足三里(あしさんり)  腹痛や胃の調子を整える夏バテ防止など

 

  ○三陰交(さんいんこう) 体の冷え下痢や生理痛などの改善

 

  ○大衝(たいしょう)   頭痛やめまい目のかすみなどの改善

 

 

その他にもいろいろな効果が期待できるので是非試してみて下さい!

 

火を使うのでやり過ぎると火傷などの危険があるので十分に気をつけて下さい!

 

自分にあった健康を目指しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体からの危険信号正確に受け取っていますか?

体が痛みを感じるのは?

 

 

体の痛みって何の為にあるんだろう?

 

 

って思った事ありませんか?

 

 

 

体には痛覚・冷覚・温覚・触圧覚などの受容器があり

 

それぞれ体を守るために様々な働きをしている

 

その中で、痛みを感じる働きをしているのが痛覚です!

 

痛覚は、体に最も多い受容器で痛みを感じたら警告信号を脳へ

 

伝達して体がこれ以上悪くならないように知らせてくれています!

 

簡単に言うと

 

       体にある痛覚受容が痛みを感知

             ↓

         痛みの信号が脳へ伝達

             ↓

           痛く感じる

 

体は一生懸命信号を送っても皆さん忙しくて治療や運動などする

 

時間がなく、ほったらかしにしているどんどん悪化していき

 

気がついたらギックリ腰や寝違いなど全然動けない状態になってしまいます!

 

 

そうなる前に、少しの時間を見つけて治療しましょう!

 

 

鍼の痛みを和らげる効果

 

         体にあるツボに鍼を刺す

              ↓

        脳から麻薬の様な物質が出る

              ↓

            痛みが和らぐ

 

 

本当はもっと複雑ですが簡単に言うとこんな感じです!

 

是非時間がある方は鍼灸治療受けてみて下さい!

 

自分にあった健康を目指すましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡単に疲れた体を復活させる方法!

皆さん知っていましたか?

 

鍼の効果は副交感神経を優位にさせる事ができる!

 

簡単に言えばリラックスしている状態を作れる!

 

不思議ですよね?

 

鍼やマッサージ受けたことがない人には分からない思います!

 

人間には自律神経(内蔵や血管の運動や機能を脳で無意識にコントロール

 

と言う神経があり!

 

それを二つに分けたのが交感神経と副交感神経です!

 

この二つは基本的には逆の動きをしてバランスをたもっています

 

どちらかが優位に立てばどちらかは抑制される!

 

運動会でやる綱引きみたいなイメージです!

 

それぞれ違う役目があります!

 

交感神経の役目は

 

        呼吸を早くする気道を拡張など

       

        要するに、

        『心臓を活発にして消化を抑えて骨格筋や全身に血流を

        巡らせいつでも動ける状態にする』

        

        動物で言うと敵に襲われたときにすぐに逃げれるように準備をする!

 

副交感神経の役目は

 

        呼吸をゆっくり気道を収縮など

        

        要するに、

        『消化を活発にして次の運動に備える睡眠中優位になる

        為疲労回復や傷の修復などを行う状態にする』

        

        ダイエット中寝不足だと消化など上手くされない

        為良くないとされています!

 

普段はバランスよく綱引きしていると安定している状態ですが

 

ストレスや寝不足など普段の生活習慣の乱れからバランスが崩れ

 

一方が強くなり過ぎ一時的な物だといいのですが長く乱れた状態

 

が続くと頭痛やめまいなどの症状が出ます。

 

それが自律神経失調症です!

 

様々な症状があるので気になる方は病院で一度受診して下さい!

 

特に異常がなければ鍼やマッサージなどがオススメです!

 

鍼やマッサージなどはリラックス効果があり副交感神経が優位に

 

なるとされています!

 

鍼は数本刺すだけでも脳からリラックスのホルモンが分泌される為

 

眠たくなってりします!

 

マッサージでも押すだけで同じ効果が見られます!

 

施術中に大きなイビキで寝ている人がいるのもその効果かも

 

知れません!

 

特に忙しい時期や睡眠不足が続くときには崩れたバランスを

 

戻すのに最適です!

 

まずは、体を良い状態にすればリラックス効果だけではなく

 

いろいろな効果が期待できます!

 

その他ダイエット中は体も無理をしている場合が多いので睡眠

 

はもちろん鍼などプラスしても良いかもしれません!

 

時間があれば散歩や瞑想などもやってみて下さい!

 

僕も瞑想と運動継続中です!

 

それぞれ自分にあった健康を目指しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今から健康を目指す人へのアドバイス!

 

何か人より風邪をひきやすいとか少し飲みすぎたらすぐ下痢になるな

 

とか思った事ありませんか?

 

それはもしかしたら体質によるものなのかもしれない!

 

東洋医学では、体質を決める要素がいくつかある

 

地理や先天的なもの気象によるものなどがある

 

地理はどこで生まれ育つかによって影響を及ぼし

 

先天的なものは親の健康とか妊娠期や授乳中などか影響を及ぼし

 

気象は寒い所で育つのか熱いところで育つかで影響を及ぼす

 

他にもあるがこの様な条件が体質を作る要素になるとされている!

 

皆さんも自分がどの体質に当てはまるのか考えて見てください!

 

陰虚体質』

 

       全体的に津液が不足している状態(潤いがない状態)

 

       原因:先天的に不足している。

          長い間辛くて乾燥したものばかりを飲食している。

 

『陽虚体質』

 

       全体の代謝が激減して熱量不足(体に熱が少なく寒さがり)

 

       原因:先天的に不足している。

          冷たいものを変色して胃腸を損傷している。

 

痰湿体質』

 

       内蔵機能が低下して食べ物を運ぶ力や水などの循環する力の低下

 

       原因:食生活の不摂生

          長く酒を飲み続ける 

          湿地や寒い所に住んでいる

 

『気血体質』

 

       気や血が不足している為内蔵機能低下や周りの状況(寒さや暑さ)に適応できない

 

       原因:栄養不足 

          食生活の乱れ

          生物や冷たい物の食べ過ぎ

 

『瘀血体質』

 

 

      気が停滞血脈の滞り(血流の循環などがうまくいってない状態)

 

        原因:複雑で多岐にわたる

           例 打撲で停滞(内出血)長い間寒い所にいる

             小児には少ない、老年期に多い(老化現象)

 

 

これが全てでは無いけど参考にして下さい!

 

世の中には同じ症状でも、同じ治療をしても効くものと効かないで逆に悪くなるものがある

 

それは、症状が同じでも人が違うから!

 

体質はもちろん違います!

 

その他にも育った地域や筋骨の強弱労働しているかなど年齢や精神状態ももちろん影響を

 

及ぼすのです!

 

日頃から健康を目指すのはもちろん体質も考えて自分にあった健康を目指しましょう!